ブラウブリッツ秋田剣道スクール 立ち上げのお知らせ

この度、NPO法人ブラウブリッツ秋田スポーツネットワークでは2025年5月より剣道スクールを立ち上げることとなりましたのでお知らせします。

設立の経緯

秋田県内には約80の剣道道場やスポーツ少年団があり、高校の全国大会ではどの学校が出場してもベスト8など上位に食い込むなど、秋田県では剣道も盛んに行われています。
東北大会等で優勝経験も多い「雄信館 内山道場」を創設された 故 内山真先生は、8段の段位を取得する指導者として、剣道を通じて子ども達の心を育ててきました。戦後、国内で武道が禁止されていた間、秋田商業高校サッカー部の創部に携わり、秋田県のサッカー発展にも寄与するなど、剣道とサッカーは秋田県では結びつきもあるスポーツです。
県内では少子高齢化に伴い、剣道人口も減少が進み、学校の部活動では合同チームを組まなければ団体戦に出場ができない学校が出てきていたり、廃部となってしまう学校も出てきたりしています。
生涯に渡って剣道を少しでも楽しんでもらい、秋田県の剣道人口の拡大に少しでも寄与できるように設立することとなりました。将来的には部活動の地域移行の受け皿としても活動を行っていく予定です。

剣道スクール運営方針

仲間と一緒に剣道を楽しみながら、心身ともに立派な剣士を育てます。
日本の伝統文化の1つである『剣道』を通して体を動かす楽しさや思いやりの心を育みます。
老若男女問わず親しむことができるため、生涯スポーツとして剣道に取り組める環境を目指していきます。

担当講師

髙島 愛理(たかしま あいり)
秋田県秋田市出身
小学校3年生から雄信館内山道場で剣道を始め、秋田大学教育文化学部附属中学校に進学。高校は北海道栄高校に進学し、北海道代表として個人・団体ともに全国大会に出場。大学は大阪体育大学で剣道を専門に学び、団体にて全国大会に出場。4年次には主将を務める。2025年4月に大学卒業をきっかけに秋田に戻り、NPO法人ブラウブリッツ秋田スポーツネットワークにて剣道スクールの代表兼スポーツジムの管理トレーナーに就任。

【主な経歴・資格・実績】
剣道四段
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)

全国高等学校剣道選抜大会 出場(2019)
インターハイ個人 出場(2019)
関西女子学生剣道優勝大会 準優勝(2023)
全日本女子学生剣道優勝大会 ベスト16(2023)

会費について

入会金:5,500円
年会費:5,500円
月会費:3,300円(月に5回以上参加される場合は5,500円)

会員特典について

入会をいただいた方には当クラブの提携ショップから割引で竹刀や防具などのご購入をいただくことが可能です。
詳しくは体験参加またはご入会後に担当講師から直接ご案内をさせていただきます。

キャンペーンについて

5月31日までにご入会のお手続きをいただいた方には以下の通りキャンペーンを適用とさせていただきます。(6月入会でも5月31日までにお手続きいただいた方は対象です)
金額はキャンペーン適用後の金額です。

入会金:0円
年会費:3,300円
月会費:3,300円(ご入会した月を含め3か月間は何回参加しても3,300円)

体験について

通常のレッスンにお1人様1回に限り無料で体験をいただけます。
ご希望の方は専用のサイトよりお申し込みください。

お知らせ・活動報告一覧へ

お知らせ・活動報告

News/Report

お問い合わせ・お申し込み

Contact

私たちの理念

百年構想の実現に向けて
誰もが気軽にスポーツを楽しめるような環境が整って、はじめて豊かなスポーツ文化は育まれます。年齢・性別・障害に関係なく、スポーツを楽しめる管部が側にあれば、いつでも、いつまでも心も体も健康で、豊かな生活を送ることができます。スポーツを通じて秋田のスポーツ文化の基盤的役割を担うと共に、「街づくり・人づくり・夢づくり」に貢献していきます。
LET'S ENJOY SPORTS IN AKITA